90歳になる我が家のばぁちゃんの健康の秘訣を考察してみました

こんにちは。

最近はいい天気が続きすぎて、ぼけーっとしまいそうになる山田圭一郎です。

田舎の春の日差しは集中力の大敵です。

パソコンに向かっていても眠くなるなぁ。。。

 

話しは変わりますが、我が家には90歳になるばぁちゃんがいます。

私からすると母方の祖母、つまり、故みさ江先生の母に当たりますね。

 

御年90になります。

ボケもないし、口も達者。

まだ生きてるの!?と周りから言われる始末(笑)。

長生き自慢と天気の話、昔自分は優秀だったという話で毎日勝手に盛り上がってます。

 

私が今日現在31歳。

昔のアルバムを見返してみると、私が生まれたときからばぁちゃんでした。

今もばぁちゃんです。

信じられない、、、。

 

90歳の健康の秘訣

 

先に結論を書きますと、私が考察する元気と長生きの秘訣は、

  1. 足腰の運動
  2. おしゃべり

ですね。

 

足腰の運動

これが特に大切なんでしょうね。

 

ばぁちゃんは毎日近所の市営プールに通っていました。

過去形なのは、最近は寒くて風邪をひいたらいやだからという理由で控えているようですが。

聞くと、一日1km泳ぐそうな。

20往復

プール慣れしていない私と彩子先生が先日やってみましたが、結構しんどかったです。

それを毎日とは、、、。

 

最近はプールに行かない代わりに、毎日欠かさず散歩をしています。

天気のいい日は外を散歩しますが、群馬は何しろからっ風が強い。

そんな日は、教室内を歩いています。

 

我が家は、母屋とダンスフロアが扉一枚でつながっています。

レッスンがない時間を見計らって、教室内をぐるぐる回っています。

 

そして何よりいい運動になっているのが、家の間取りでしょう。

ばぁちゃんの部屋は2部屋あります。

 

1階にばぁちゃん専用の居間のスペース。

昼間は主にそこにいます。

そして2階にばぁちゃんの寝室があります。

横になりたいときはそこで寝ています。

 

家を新築するときに、ばぁちゃんの部屋を2階にするのは大反対でしたが、今となってはそれがよかったのかなぁと。

一日階段を数往復します。

それだけで結構な運動量です。

日々のちょっとした運動の積み重ねが健康の秘訣でしょうね。

 

おしゃべり

これも健康の秘訣でしょう。

 

まぁ、やたらとよくしゃべる。

というか、一方的にしゃべり続けています。

 

ネタはワンパターン。

  • いい天気の話
  • 昔自慢
  • 長生きの私すごい

同じ話を何度も繰り返します。

 

言葉を口に出すという行為がストレス発散になるんでしょうね。

聞いている方は言いたいことが言えずに相槌ばかりでストレスたまるかもしれませんが(笑)。

 

体と心の健康が長寿の秘訣!?

毎日の運動で足腰の強さを保つのが体の健康づくりに一役買っています。

そして、おしゃべりで言いたいことを言っているのが心の健康づくりに役立っているようです。

心と体の両側面から健康を保っているのが元気の秘訣なんでしょうね。

 

そこで!!

健康のために社交ダンスは如何でしょうか?

特に団体レッスンがオススメです。

 

  • 皆でワイワイ楽しく運動ができます。
  • 団体レッスンの仲間ができます。
  • 色んな相手と会話をしながら踊れます。
  • 週に何度か定期的に運動が出来ます。

 

これ、長寿の秘訣になりませんか?

健康のためにダンスはどうでしょう?

以上、ダンスのすゝめでした!

2 thoughts on “90歳になる我が家のばぁちゃんの健康の秘訣を考察してみました

Comments are closed.