【競技会報告】2015年 後期関東甲信越シニア・Gシニア競技ダンス 群馬県大会

こんにちは。

前から設置していたメルマガをやっと本格始動した山田圭一郎です。

色々設定とか難しくてちょっと難航してました。

これから少しずつ更新していきますので、そちらもよろしくお願いします。

 

さて今回は、2015年11月15日に前橋市群馬県総合スポーツセンター(サブアリーナ)にて開催された2015年 後期関東甲信越シニア・Gシニア競技ダンス 群馬県大会の成績優秀者のご報告です。

 

出場年齢制限のあるシニア&グランドシニア世代による競技会です。

ホームグラウンドの群馬開催ですからね。

良い成績を期待したいです。

 

それでは早速結果発表にまいりましょう。

 

スタンダード部門

始めにスタンダード部門の成績優秀者の発表です。

  • シニアスタンダードA級 準決勝進出 岩田雅明・岩田やよえ 組
  • グランドシニアスタンダードB級 第七位 福田進・本山久美子 組
  • グランドシニアスタンダードD級 第四位 塚谷現治・人見喜美子 組

 

岩田組がシニアA級部門で準決勝進出です。

A級といえば最もランクの高い選手たちの集まりです。

シニア部門といえどもそれは同じ。

トップクラスの選手達の間で良く健闘してくれました。

 

グランドシニアB級で決勝入りを果たしたのは福田・本山組です。

決勝入賞おめでとうございます。

これからさらにワンランクずつ上を目指して優勝を狙いましょう!

そしてその暁には最上級のA級ですね。

 

グランドシニアD級で第四位に輝いたのは塚谷・人見組です。

最近、勢いに乗っているように見受けられます。

四位に入賞ということは、昇級権を獲得できたのでしょうか?

ラテン部門にも出場されたようなのでそちらの結果も楽しみですね。

 

ラテンアメリカン部門

続いてラテンアメリカン部門の発表です。

  • シニアラテンアメリカンB級 第三位 岩田雅明・岩田やよえ 組
  • シニアラテンアメリカンB級 準決勝進出 関根英雄・平形祐子 組
  • シニアラテンアメリカンN級 優勝 松本陽治・丸山尚子 組
  • グランドシニアラテンアメリカンA級 準決勝進出 塚谷現治・人見喜美子 組
  • グランドシニアラテンアメリカンB級 準優勝 塚谷現治・人見喜美子 組
  • グランドシニアラテンアメリカンC級 準決勝進出 安藤啓一・安藤節子 組

 

シニアB級で決勝第三位に輝いたのは岩田組です。

お二人はレッスン中、基本的に「はい」しか言いません。

日本人の多くは分かってなくても相槌で「はい」と言いますが、二人はきちんと噛みしめた上で「はい」と言います。

この吸収率が勝因かな、と思っています。

 

関根・平形組はシニアB級で準決勝進出です。

基本的に無口なお二人という印象がありますが、黙々と真摯に練習している姿が印象的です。

決勝までもう少しなんですよね。

惜しいところまで来ているのでもうひと踏ん張りですね!

 

シニアN級で優勝を掻っ攫ったのは松本・丸山組です。

研究科の現会長です。

いやー、デビュー戦でサクッと優勝をさらっていく姿は「さすが会長!」という感じです。

この調子で次のランクでも初戦で優勝して頂きたいですね!

 

グランドシニアA級で準決勝、そしてグランドシニアB級で見事準優勝を果たしたのは塚谷・人見組です。

B級で準優勝はお見事です。

そして上位級のA級で準決勝進出してしまうのはもっとすごいですね。

スタンダード部門の入賞に続き、ラテンでも好成績を残してくれました。

 

グランドシニアC級で準決勝進出を果たしたのは安藤組です。

ピュアないいダンスを踊る印象がある二人なので、すんなりと準決勝まで入ってくれました。

二人とも優しく温和な印象がありますが、少し攻撃的なダンスを覚えればさらに上に昇れることは必至です。

まずはこの調子で技術を磨いて、さらに上を目指しましょう!

 

 

総括

 

 

シニア・グランドシニア競技会と銘打っているので、どれほど高齢の方が出場されるのかと思いがちですが、、、。

社交ダンスの競技人口と平均年齢から比べると、「御歳を召している」というよりは「普通の年齢の人たちだな」という印象が強いです。

それだけ社交ダンスというのが生涯スポーツであるということでしょうか。

 

今回入賞された方を見ても、入賞されなくとも出場された方を見ても、僕の印象としては「えっ?シニア世代なの?えっ!!?グランドシニアなの!?」という感じです。

社交ダンスをされている方は若く見えるとは言いますが、まさにそんな感じ。

 

よく考えれば雅吉先生だって年金をもらっている年ですからね。

それでクイックステップで飛び回るわ、ジャイブで跳ね回るわ、、、。

ホントに頭が下がります。

 

要するに「シニアだからレベルが低い」には直結しないということです。

 

最近、堅物のおじいちゃんが社交ダンスを始めたという生涯学習支援のCMが放送されています。

ちなみに60秒バージョンを見つけました。

https://youtu.be/8-eYOitvCQQ

ちなみにこちらは30秒バージョンです。

https://youtu.be/QuES9RiqWfU

おじいちゃんは言います。

もう70だと思っていた。まだ70だった。

名言ですね。

 

とまぁ、話は脱線しましたが、入賞した方はバリバリダンスを頑張っています。

もちろん入賞できなかった方もバリバリ頑張っています。

 

今年の主だった競技会はほぼ終了ですが、来年も頑張りましょう。

 

皆さん、お疲れ様でしたーー!