こんばんわ!
最近、妙にネコが買いたくなってきた竹井彩子です。
犬の方が好きなんですが、うーん、
何ででしょう。
さ、ダンスの話!
先週の金曜日に朝から五反田で
ホーキンスのレッスンを受けてきました!
水曜にもレッスンを受けてきたので
今日は絶対に前回に言われた事を自分で出来る様に頑張って踊ってみたら、ホーキンスに much better!!
& good girl!!
やった〜!ひさびさの英語での褒め言葉!
ホーキンスはイギリス人ですが、日本語ペラペラ。
これは私の勘なんですが、長くホーキンスのレッスンを受けてきて日本語の褒め言葉はまぁまぁ。
英語での褒め言葉は、本当に良くなったぞ!って感じ。
だから嬉しくって嬉しくって!
やっぱりホールドの構造をしっかり学ぶこととリードをどの部分で受けるのか又はするのか?しっかり把握して踊らないとエネルギーが無くなってしまってバランスが不安定になり二人の踊りがバラバラになってしまいます。
ここまで来るのに本当に大変でした。 生徒さんに教えると大体
うわー、こんなに筋肉使うのか!
大変だなぁ〜!
っていうんですが、大変なんです!
涼しい顔して踊っていますが、本当に日々の練習、ホーキンスのレッスンでは身体がバラバラになりそうなくらい大変です!
筋肉をストレッチさせて踊るとラテンでもそうですが、自分の身体がロボットみたいになって動かなくなる様な感覚があると思うんですが、あって当然です!
多くの生徒さんは、その感覚が間違っているとか、いつもの方が2人で踊りやすいとか感覚だけで判断してしまって自分たちが変わるのをやめてしまっています。
変化を恐れず、前に進みましょう!
写真はネコじゃ無くてリスですけど…❓
そのレッスン後にレッスンを受けました。
うーん、苦しい〜
そうそう!リスなの!
ストレッチしてるリス。可愛いでしょ!
このリスの様にストレッチして踊りましょ! この前のレッスンはまだまだ序の口ですよ!えへへへ( ^ω^ )。もっともっと一緒に頑張りましょう!