カップルを組もう

社交ダンスは一人でも踊る方法はあります。しかし、決まった相手と練習できる方が上達しやすいですね。それに、決まった相手と踊ることによって、様々なメリットがあるのです。

社交ダンスは2人で踊るもの

改めていうほどのことではありませんが、社交ダンスは2人で踊るものです。相手がいなくては踊れないのです。ですが、相手がいなくても踊れる工夫はいろんなところでされています。

相手がいなくても実はどうにでもなるのですが、毎回踊る相手が変わると、相手が変わるたびに踊り方を変えなければなりません。それが楽しいという一面ももちろんあるのですが、同じ相手と繰り返し練習するのに比べると、美しさにかけるのです。

上手に踊るために、決まったパートナーがいるといいのです。

パートナーを組むメリット

パートナーを組むと様々なメリットがあります。その一部をご紹介します。

競技会に出れる

カップルを組まないとどうしてもできないのが、競技会に出るということです。競技会は他の選手と明確に甲乙がつけられてしまいます。ほかの人には負けたくないという闘争心が否応なしに湧いてくるでしょう。それが楽しいところです。

相手がいないという人には、先生とカップルを組んで出場するプロアマ選手権というのも存在します。自分の尊敬する先生と一緒に競技会に出れるなんて夢のようではありませんか?

パーティーでたくさん踊れる

ダンスパーティーやダンスを踊れるお店に行くと、誰かが声をかけてくれたり、こちらから声をかけて踊ることになるでしょう。しかし、見知らぬ人とおどるの慣れるまでは抵抗感があるでしょう。しかも、男女どちらかが偏った人数の場合、余ってしまって踊れないということも出てくるかもしれません。そんな時パートナーと一緒だと、気兼ねなく踊れたり、余ってしまうということもなくなりますよね。自然とたくさん踊れるようになるわけです。

共通の目標が持てる

社交ダンスにはいろいろな目的があります。カップルを組んでいると、二人で共通の目標に向かって頑張れるという目標ができます。目標の種類にはさまざまな種類があります。様々なステップを踊れるようになるのもいいでしょうし、競技会に出るのもいいでしょう。パーティーでデモンストレーションを踊るのも一つの目標ですし、気楽に上達を目指すのもいいでしょう。いずれにせよ、何か二人で共通した目標に向かって、二人三脚で頑張っていけるのは非常に楽しみであり、有意義であるのです。

身近な人と踊れば共通の趣味になる

夫婦や彼氏彼女、もしくは仲の良い友人同士でカップルを組めば共通の趣味になります。身近な人と社交ダンスができれば非常に面白い共通の趣味となるでしょう。

どうやって相手を探すの?

さて、ではどのようにして相手を探すのでしょうか?

一番簡単なのは身近な人を誘うことでしょう。夫婦や友人、先輩後輩、彼氏彼女など、気心の知れている身近な人を誘ってみましょう。

サークルに通っている場合、サークルの仲間とカップルを組むこともできるでしょう。すでに同じ共通の趣味を持っていることになるので、上達も早いでしょう。

通っているダンス教室の生徒同士でカップルを組むのもおすすめです。先生が仲介してくれるので、話はスムーズに運ぶでしょう。

同じ教室内でなくても、先生同士のネットワークで他の教室の生徒さんともカップルを組むことができます。

インターネット上にはいくつものパートナー募集掲示板が存在します。パートナーを募集している人を探したり、自分が募集をかけたりしてピッタリな相手を探しましょう。

ほかにもダンスをしている友人に相談して、クチコミで探すのもよいでしょう。

相手の探し方は様々です。最適なパートナーを探して、有意義なダンスライフを送りましょう。