2016年3月14日メルマガ会員限定山田圭一郎 スタンダードは膝、ラテンアメリカンは股関節を使って動く皆さん、こんにちは。 玉村ダンススクールの山田圭一郎です。 本日は、スタンダードとラテンアメリカンの違いについてのお話です。 社交ダンスには主要10種目があります。 スタンダード種目はワルツ・タンゴ・スロー […]
2016年2月25日メルマガ会員限定山田圭一郎 足の裏で床を捉える事の重要性、そしてその練習法皆さん、こんにちは。 玉村ダンススクールの山田圭一郎です。 本日は、足で床を捉えるというお話です。 「足の裏で床を掴む」 「足の裏で体重を感じろ」 などと、昔からよく言われます。 […]
2016年2月9日メルマガ会員限定山田圭一郎 スタンダード種目のフットワークはつま先から?それともかかとから?皆さん、こんにちは。 玉村ダンススクールの山田圭一郎です。 本日は、スタンダード種目のフットワークに関してのお話です。 そもそもフットワークとは何でしょうか? フットワークとは、つま先(トゥ)でステップする […]
2016年1月27日メルマガ会員限定山田圭一郎 チャチャチャのフォワードロックの正確な形 皆さん、こんにちは。 玉村ダンススクールの山田圭一郎です。 本日は、チャチャチャのロックに関してのお話です。 チャチャチャはルンバと同じような種目です。 しかしルンバに比べると、動きが早く、そ […]
2016年1月12日メルマガ会員限定山田圭一郎 スローフォックストロットのスリーフォーラウェイを正しく踊る方法 皆さん、こんにちは。 玉村ダンススクールの山田圭一郎です。 本日は、スローフォックストロットで使用されるスリーフォーラウェイというステップに関してのお話です。 ここ最近「スリーフォーラウェイが […]
2016年1月4日メルマガ会員限定山田圭一郎 調子がよければ勝てて、調子が悪ければ負ける理由皆さん、こんにちは。 玉村ダンススクールの山田圭一郎です。 今日は軽い話題を。 社交ダンスの出来って結構波があります。 良い時もあればそうでない時もあります。 例え […]
2015年12月4日メルマガ会員限定山田圭一郎 日本人がフリーハンドを動かせない理由と、動かし方の基本 皆さん、こんにちは。 玉村ダンススクールの山田圭一郎です。 本日は、ラテンアメリカン種目のフリーハンドに関してのお話です。 ■そもそもフリーハンドって何? まずフリーハンドとは、 […]
2015年11月28日メルマガ会員限定山田圭一郎 セイムフットの女性の立ち位置はここだ!皆さん、こんにちは。 玉村ダンススクールの山田圭一郎です。 本日は、セイムフットポジションの女性の立ち位置に関してのお話です。 ■そもそもセイムフットとは? そもそもセイムフットポジションとはどういうポジシ […]