こんにちは。
玉村ダンススクールです。
今回は、
「社交ダンスに興味があるけど、どんな人が向いているの?」
というテーマについて解説したいと思います。
☑社交ダンスを始めてみたいけど、自分に向いているかわからない
☑社交ダンスのことは気になっているけど、できるか自信がない
もしかしたら、こんな悩みを抱えてはいませんか?
そこで、今まで1000名以上の生徒さんを輩出してきた「玉村ダンススクール」が
社交ダンスに向いている!と感じる方をご紹介します。
最後まで読んでいただけると、きっと社交ダンスの魅力が伝わり、今までにない素敵な体験に繋がると思いますよ .
社交ダンスに向いている人はどんなひと?
社交ダンスに向いている人① 音楽・ダンスが好きな人
社交ダンスは様々な音楽に合わせて「ワルツ」や「タンゴ」など10種類のダンスを選べます
。
アップテンポな曲から、ゆっくりとした4拍子に合わせて踊るものまで色々です。
音楽を聴くのは好き、ダンスを踊るのが好き。そんな方には「社交ダンス」が向いています。
音色を楽しむだけでなく、リズムに合わせて踊るダンス、さらにはペアを組んでの競技まで、初心者から本格的なプロを目指す方まで、色んな世代、色んな目標を掲げている方が、楽しめるスポーツが「社交ダンス」です。
聴くだけじゃなもったいない、音楽に合わせて夢中に踊ってみませんか?
社交ダンスに向いている人② 楽しみながら運動も続けたい人
社交ダンスは何と言っても、全身の筋肉を使い、芯の通った美しい姿勢を保つため、見た目以上に運動量のあるスポーツです。
ゆったりした社交ダンスは、バレーボールの練習の運動強度と同じで、競技の社交ダンスになると、12.1Kmのランニングをする時とほぼ同じ効果だと言われています。
運動を目的にするだけなら、ランニングでもいいのですが、なんと言っても継続できないと意味がないですよね。
その点、社交ダンスはペア競技であり、お互いに練習を重ねて上手になっていく喜びや、同じ目的を持った仲間との出会いもあり、楽しんで運動を継続することができます。
1人では達成困難な運動も、みんなと一緒なら楽しく乗り越えられるはずです。
体を動かしたい、運動不足を解消したい、目標を持って運動したい。
そんな方には社交ダンスがとても向いています。
社交ダンスに向いている人③同じ目標をもった人との出会いが欲しい人
社交ダンスの素敵な側面の1つに「人との出会い」があります。
当社でも小学生から年配の方まで、様々な世代の方が挑戦しており、年齢の垣根を超えた出会いが待っています。
さらに、「ちょっと始めてみたい」「プロになりたい」「大会に出てみたい」など、様々な目標を持った方にも会えるので、体験会にご参加いただくだけでも良い刺激をもらうことができると思います。
何より社交ダンスという共通点があるので、話も弾みますし、お互いの成長も見られるので、新しい人間関係を作りたい!と思っている方に強くおすすめしたいです。
ペア競技でもあり、手と手が触れ合うことで幸せホルモンの「オキシトシン」が分泌されることからも、ストレス解消の効果があります。
さらに安心感や信頼度を高める働きがあり、素晴らしい人間関係を築く出会いの場として「社交ダンス」は最適です。
社交ダンスに向いている人④ 生涯続けられるスポーツを探している人
社交ダンスは、競技としても、趣味としても、日頃の運動不足解消として活用することができます。
当社の生徒さんでも、60代以上の方も現役でバリバリ踊っています。
年齢を重ねるごとに、運動の大切さが身にしみてきますが、そんなあなたの悩みを解決してくれるのが社交ダンスです。
一見、難しそうに感じる社交ダンスですが、初心者向けのスローダンスもあるので、初めてでも取り組みやすいスポーツです。
競技に挑戦することもできるので、大きな目標に向かって、一緒に挑戦してみませんか?
無料体験も行っているので、お気軽にお問合せください。
生涯続けることができるスポーツを探している方は、社交ダンスを始めるのにとても向いています。
社交ダンスに向いている人⑤ 今の生活に新しいキラキラした刺激を求めている人
これまで紹介してきた通り、社交ダンスには素敵な点がたくさんあります。
その中でも、当社の企業理念でもある、「平穏な毎日にダンスというキラメキを」を
1人でも多くの方に届けたいという思いがあります。
☑面白いことを探している
☑非日常を体験したい
☑週に1回でもいいから刺激的な日を過ごしたい
このように、今の生活にちょっとした刺激を求めている方は、社交ダンスにとても向いています。
社交ダンスは、素敵なドレスに身を包み、多くの人に見られながらダンスを踊ります。
パーティーなどにも参加でき、非日常を体験することができます。
始めるうちに、社交ダンスの魅力に取りつかれる方も少なくありません。
競技に参加するとなれば、目標もできますし、大勢の前で踊ることで普段の生活ではなかなか体験できない緊張感も味わうことができます。
あなたの生活に社交ダンスという選択肢を加えてみませんか。
当社では無料体験も行っているので、一緒に始めましょう。
以上の方々が「社交ダンスに向いている人」の特徴でした。
1つでも当てはまっていたら、今すぐ始めることをおすすめします。
まとめ
今日のお話は「社交ダンスに興味があるけど、どんな人が向いているの?」という内容でした。
社交ダンスは音楽や運動、出会いや趣味などたくさんのメリットがありますが、厳選して5つの特徴をご紹介しました。
- 音楽・ダンスが好きな人
- 楽しみながら体をスリムアップしたい人
- 同じ目標をもった人脈が欲しい人
- 生涯続けられるスポーツを求めている人
- 今の生活に新しいキラキラした刺激を求めている人
社交ダンスを始めようか迷っているなら、玉村ダンススクールの無料体験レッスンに
参加してみませんか?
平穏な毎日に、ダンスというキラメキを。
この記事をきっかけに社交ダンスを始めて、素敵な体験が増えると嬉しいです。