玉村ダンススクールのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。もしかしてあなたも「どの社交ダンス教室がいいのかな?」って、ここまでたどり着いたのでしょうか?
ダンス教室選びってとても大変ですよね。どの教室もまったく同じに見えてしまいますし、違いと言えば、レッスン料金が多少異なることくらい。よくわからないから、若くて上手そうな先生がいそうな教室を選んでみようと、小一時間、悩みに悩んで、結局「面倒だから探すのやーめた」って、あきらめてしまいます。
もし良さそうな教室を見つけたとしても、決めた基準は「ホームページがきれいだったから」だったりして。最終的には、よくわからないから安くて近いところでいいや…、って、なんとなくで決めてしまいがち。でも、その決め方で本当にイイんですか?というか、結構マズいかも…。
まず、あなたは知っておくべきなのです。「ダンス教室は、とても慎重に選ぶべきだ」ということを。それは一体なぜでなのしょうか?
たとえば、とある教室に通いはじめたとしましょう。もちろん、決めた基準は”なんとなく”。試しにこの教室に行ってみよう!感じが合わなければ1~2回通って変えればいいや。最初はそんな軽い気持ちで通いはじめます。
ところが、社交ダンスのレッスンは1回や2回では終わりません。今回はステップを覚えて、次回はタイミングを覚えて、その次はこの部分のテクニックを覚えて…、など、何度もレッスンを繰り返しながら少しずつ習得するものなのです。つまり、ちょっと習っただけでは良し悪しは判断しづらい、ということです。
それに気づいたあなたは、しばらく通ってみることに。そのうちに、ほかの教室に通いなおすのもなんだか面倒に感じてきます。また最初から覚えなおすのか…。そんな面倒なことできません。その結果、ほかの教室とキチンと比較することもなく、その教室を「きっとよい教室だ!」と思い込みながら通い続けることになるのです。
そもそも、ダンス教室の良し悪しは、天と地ほどのひらきがあります。あなたがなんとなく選んだ教室が、いわゆる”アタリ”の教室ならとてもラッキーでしょう。ところが、”ハズレ”の教室を引いてしまった場合、その後のダンスライフはとても苦労することになるかもしれません。
キチンとした指導を受けられなかったり、先生のワガママや理不尽に振り回されたりするかも。それでも必死に練習に打ち込みますが、その教室しか知らないあなたは、お先真っ暗なことにも気付かず、それが当たり前だと思い込んで何年も通い続けることになるのです。
ダンス教室に通い始めて数年経つと、あなたは競技会やダンスパーティーなどの、ふとした”キッカケ”で、ほかの教室と交流を持つことになります。
ところが、そのとき初めて驚愕の真実に気づくのです。「あの教室はとても楽しそう…」「私と同じ程度の経験なのに、なんであの人の方が上手なんだろう…?」「最初からあっちの教室に通っていればよかった…」と。
後悔しても後のまつり。最初からしっかりと”アタリ”の教室を見つけてさえいれば、こんなことにはならなかったはず。ですが、服の試着だって面倒なあなたは、いちいち複数の教室に通って比較なんて、相当ヒマでもやってられません。
それでも、あちらの教室が気になるあたなは、今の教室をやめてあっちの教室に通おうと考えます。でも一つ、大きな問題が立ちはだかるのです。それは”やめたくてもやめにくい状況になっている”ことです。
「え?気に入らなければやめればいいだけじゃないの?」と単純に思うかもしれません。たしかに、教室を退会してほかの教室に入会することは可能です。ですが、ダンス教室には、教室を鞍替えしにくい”条件”がそろっているのです。
まず、新しい教室に通うのはとても勇気のいることです。なんとなくで選んだ今の教室でさえ、最初の問い合わせはとても勇気が必要だったはず。やっと慣れてきた今の教室をやめるのだって勇気がいるし、新しい教室に問い合わせるのも、さらに勇気が必要です。しかも、勇気を出して連絡してみた教室が”ハズレ”だったら、今までの苦労は水のあわ。教室を変えようなんて思わなければよかったと後悔するでしょう。
それでも何とか問い合わせてみて、なんとなく良さそうな教室だと感じたとしても、次なる壁がやってきます。それは、”先生同士の横のつながり”です。社交ダンスはニッチなスポーツ。ほかの教室との横のつながりは意外と深く、先生同士が知り合いだった、友達だった、なんてことも結構あるのです。で、いまさらながら教室をやめたいと決意したとしても「あっちの教室に通いたいんです!」なんて伝えられるはずもなく…。
実のところ、教室の移籍でイヤな顔をする先生は後を断ちません。自分の育てた生徒が、よその教室に行くなんて許せない!そう考えて、引き止めようとする先生も数多くいるのが実情です。やっとダンスに慣れたころ、あなたもそんな雰囲気を察知して、やめるにもやめられない状況になってしまうでしょう。どこかのイベントで、ばったり昔の先生に出会ってしまったら、とてもバツが悪いですからね…。
だからこそ最初の教室選びはとても大切なのです。
ダンスは1日で急に上手くなれるものではありません。長く継続的に通うことで、スキルアップを目指すもの。だからこそ、最初のうちに、長くお付き合いできる教室を探すことがとても大切なのです。
繰り返しますが、”とりあえず”や”なんとなく”で選んではいけません。ダンスが楽しくなってきたころ、とても後悔することになってしまいます。
ではどうやって、最初に”よい教室”を探し当てるのでしょうか?そもそも”よい教室”とは、どんな教室を指すのでしょうか?私たちの考える”よい教室”の条件は3つ。その3つとは、
1. いつでも”やめられる”
2. あなたの”困った”を見抜いてくれる
3. ダンス”以外”を教えてくれる
そんな教室です。
まず1つめのポイントは、いつでも自由にやめられるかどうか。
もし、あなたのことを”お金”と考えている教室ならば、あなたが「やめたい」と伝えると、とても嫌がることでしょう。それもそのはず、売上が減るのですから当然です。一方、”よい教室”はというと、あなたがやめることをとても喜んでくれるはず。なぜならば”やめる”とは「どうしてもダンスが続けられなくなってしまった」か「もっとよい教室が見つかった」ことを指すからです。
続けられなくなってしまったのは、悲しいですが仕方のないことです。家庭の事情や環境に大きく左右されますので、どうにもならないことですよね。大切なのは、もう一つの条件、もっと”よい教室”が見つかった場合です。もっとよい教室が見つかったということは、あなたが今よりも自分にあったダンス教室を見つけた、ということになります。より充実したダンスライフを送るため、よりダンスをステップアップさせるためには必要な変化だと考えます。それは、あなたを大切に思ってくれる人にとって、とても喜ばしいことなんです。
だからこそ”よい教室”は、あなたが「やめる」と伝えたときには、新しい門出として自分のことのように喜んで送り出してくれるのです。
つぎに2つめの”よい教室”のポイントは、あなたの”困った”を見抜いてくれる教室であることです。
たとえば、あなたは熱があって体がダルいとしましょう。そのときあなたが選ぶのは「超一流の心臓外科だけど、ぶっきらぼうでろくに診察をしてくれないエラい教授先生」でしょうか?それとも「丁寧に診察をしてくれて、あなたのために親身になって話を丁寧に聞いてくれる町のお医者さん」でしょうか?
私たちならば、やさしく丁寧に相談にのってくれる町のお医者さんこそが、”よいお医者さん”だと考えています。どちらの先生に診察してもらっても、結局のところ、診断は”ただの風邪”なのです。万が一、心臓の病気を患っていたときには、町のお医者さんであっても、超一流の心臓外科の先生を紹介してくれることでしょう。
小さな症状のあなたはまず、なんでも相談できる町の掛かり付け医さんを探すべきなのです。トップクラスのお医者さんである必要はありません。それよりも、親身に相談に乗ってくれる先生の方が、掛かり付け医にはピッタリなのです。
そして3つめの”よい教室”のポイントは、”ダンス以外”を教えてくれるかどうかです。
「え?ダンス教室はダンスを教えるんじゃないの?」当然そう思いますよね?でも実際は、ダンス以外を教えることは意外と多いのです。
たとえばマナー。誰かとダンスを踊るとき、ステップさえ知っていれば上手に踊れるでしょうか?そんなことありませんよね?お相手に対してどのように振る舞うべきなのか、立居振る舞いもダンサーにとって大切な技術なのです。レッスン中と本番での服装の違いや、他の生徒さんへの適した接し方など、ダンス以外でも、意外と知るべきことは多いのです。
ところがそれは、多くの教室にとって指導には含まれていません。「そんなの、知ってて当然だ」という暗黙の了解があり、きちんと基礎知識を指導してくれる教室は意外と少ないのです。その割には、マナーを知らない人に対してとても冷たかったり、カゲでこそこそ陰口を、なんていうヒドい教室も中にはあるようです。最初は分からなくて当然だと思いませんか?誰も教えてくれなければ、知るよしもありません。
マナーだけではありません。ほかにも意外と多いお悩みが、スマホのちょっとした使い方。ダンスには全く関係なさそうですが、意外と需要が多かったりします。レッスン中、スマホは意外と使います。ちょっとした情報収集や、復習用の動画撮影、デジタルなポイントカードへの貯め方など、活用ポイントは意外と多い。
このように、ダンスの技術以外にもあなたが知るべき必要な知識はたくさんあります。そんな”ダンス以外の知識”をしっかりと丁寧に親身になって教えてくれるのが、私たちの考える”よい教室”です。
つまり”よい教室”とは、いつでもやめることができて、親身になって相談に乗ってくれて、ダンス以外のこともしっかり教えてくれる、そんな教室のことを指します。それはつまり、”あなたのことをいつでも中心に考えてくれる教室”ということになるでしょう。
さて、「そんな都合のよい教室、どうやって探すの…?」と思われたかもしれません。でもご安心ください。玉村ダンススクールにはすべての条件がそろっています。
いつでも退会できるのはもちろん、ほかのスクールに通いつつ、当スクールにも入会する「ダブルスクール制度」も完備。一般的な教室なら、普通はイヤがるダブルスクールも、当スクールではむしろ歓迎しています。複数の教室や先生に習うことで、幅広い知識を得られると考えているからです。同じステップでも、教える先生が違えば、きっと違う見方ができるようになるはずです。多角的にダンスをみる。これもダンス上達の秘訣だと考えています。
そして当スクールでは、担当インストラクターを自由に選べる制度を完備!担当の先生との相性はとても大切。フィーリングの合う先生と長くお付き合いしたいですよね?お気に入りの先生が、あなたのダンスライフを全力でサポートいたします。
さらに、メインの担当インストラクターはいつでもチェンジすることが可能!気分転換に変えてみたい、そんな気楽な気持ちでチェンジOK。いろんな先生に習ってみるのも、いろいろ学べておもしろい。
さらにさらに、担当インストラクターだけではなく、あなたをチームでサポートします。一般的なダンス教室では、生徒さん一人に対して先生一人の体制がほとんどです。しかし、当スクールでは生徒さん一人に対して、複数のインストラクターで構成した専属チームを準備して、全面的にサポートいたします。もしも困ったときには私たちチームにご相談を。それぞれの専門分野で、あなたを強力にバックアップします。
さらに、あなたを支える 34 のサポートをご用意しています。入会してから上達するまでに、あなたはきっと、さまざまな”困った”に出会うはず。そんな”困った”を、私たちは手助けしたい、それが私たちの理念です。ありとあらゆるサポートが充実しており、そのほとんどが無料で受けられます。
「入会したら辞めづらい…」
「雰囲気があわなかったらどうしよう…」
そんな心配ありませんか?ご安心ください!入会前に3種類の無料体験レッスンをご用意しています。どれを選ぼうか迷う?いえいえ。3つすべて受講可能!合計 12,100 円相当の3種類5レッスンがなんとすべて無料!レッスンには自信があります。無料体験後の無理な勧誘はいたしません。
「体験してみたいけど、道具がない…」
そんなあなたに、貸しシューズをご用意。動きやすい服装で来店するだけで、手ぶらでダンスを体験できます。気に入ったら、グッズを準備すればOK!入会前の無駄な出費をなくせます。
「入会したら、いくらかかるんだろう…?」
「そもそも、あまりお金をかけられない…」
やっぱりお金は気になるところ。そんなあなたに見積りサポート。あなたに最適なレッスンプランを無料でお見積もり。おおかまな費用感や、限りあるコストのなかで、最適なプランをご提案します。もちろん見積りだけでもOK。お気軽にご相談ください。1回 1,100 円からのお安いレッスンもご用意しています。
「どんな道具が必要なの…?」
何を準備すればいいか迷いますよね。そんなあなたに、最適なグッズをご案内。運動経験や年齢、身体能力から、あなたに合ったおすすめウェアやシューズなど、必要なグッズをご紹介します。
「まったくの未経験だけど大丈夫…?」
ご心配なく!初心者専用の学習カリキュラムもご用意しています。長年の経験と実績から生み出された専用学習メソッドと、初心者指導を専門とする特別インストラクターが、最短時間とコストで脱初心者までサポートします。あまり時間やお金をかけられないあなたに最適!
「この先生に習いたい!」
担当者を自由に選べる、あなただけの専属インストラクター制度。しかも複数のインストラクターを担当者として選べる!つまり、いろんな先生に並行して習える!しかも、いつでも違うインストラクターにチェンジOK!誰でもよければ当スクールにお任せあれ!あなたに最適なインストラクターをご提案します。
「現金持ち歩かない派なんだよね…」
そんなあなたに朗報です!各種クレジットカード&電子マネーが利用可能!ポイントもザクザクたまって、現金よりもお得!もちろん現金でのお支払いにも対応しています。
「え?休講だったの!?」
「そんなイベント知らなかった…」
いちいちホームページ、チェックしてられませんよね?そんなあなたにお知らせ通知サービスを。あなたのメールに、休講やイベント情報などの大切なお知らせをお届けします。お得な情報も、上達の秘訣も、いろんな情報をお届けします。これは読まなきゃ損!
「こどもが熱を出しちゃって…」
「急に用事が…」
予定は未定。そんなあなたもご安心を。予約のキャンセルは当日でもOK!レッスン時間の直前までにいただければキャンセル料はいただきません。充実のドタキャン保証!
「そんなに全部覚えられないよ…」
でも大丈夫!レッスンは無料で撮影可能!ついつい忘れてしまうステップやテクニックを撮影して、しっかり復習、自宅でチェック!どこが大事かわからない?だったら定点カメラで最初から最後まで全部撮影しちゃいましょう!
「せっかくレッスン受けたのに、練習する場所がない…」
レッスンを受けただけでは不十分。しっかり練習して身につけなければ、スムーズな上達にはなりません。当スクールでは、レッスン前後の自主練習OK!レッスン前に予習して、レッスン後には忘れないようにその日のうちに復習を!ガンバるあなたを応援します。おすすめの練習場もご紹介できます。もちろん自主練習は無料!
「習えば習うほど、知らないことが増えていく…」
動くだけがダンスじゃない。覚えることはたくさんあります。例えばマナーやダンスの歴史。体を動かすだけでは、十分な知識は得られません。知る必要はあるけど、今すぐじゃない。そんな知識は自宅学習できると効果的。時間の節約になって、レッスン代も抑えられます。そんな座学をしっかりサポートします。
「どんなステップ踊るんだろう…?」
予習できたら安心ですよね。だからステップリストをご用意しました。これから学ぶステップの名前やタイミング、それに方向までも全部記載!予習や復習、スムーズな学習に役立てましょう。
「もっと上達したいから、宿題出して!」
貪欲に学ぶのはとても素晴らしい。そんなあなたに最適な宿題をプレゼント!自分の弱点を克服することで、より美しいダンスを踊りましょう。自主練習の課題探しもお手伝い。効率的に上達できます。
「目標がなくて、なかなか続かない…」
「モチベーションが保てない…」
上達の秘訣は習慣化。続ける人が上手くなる。でも習慣化ってむずかしい。そこで習慣化のお手伝いをします。目標を持ってコツコツ練習することで、気づいた頃にはキレイに踊れるようになっています!
「理解できても、身体が動かない…」
「一人じゃトレーニングが続かない…」
理解できても身体が思うように動かなければ、良いダンスは踊れません。そしてトレーニングは日々コツコツと続ける必要があります。そんなの一人じゃ到底ムリ。そんなあなたにオンラインエクササイズのサポートを。自宅でできる簡単エクササイズが無料で受けられます。スマホやパソコンで参加するオンライン参加型なので、毎日気軽に続けられます。続けられるからこそ、成果が出ます!
「私たち、トップ選手をめざしてるんだけど…」
一流の世界ランカーが在籍。競技選手指導の専門家です。プロとして戦ってきた経験や技術を、余すことなくお伝えします。あなたのダンスレベルを必ずや向上させてみせましょう。
「思い出のあの曲で踊りたい…」
せっかく踊るなら、大好きなあの曲で踊りたいですよね。そんなあなたに、お気に入りの曲でレッスンできるサービスを。CDや音楽データをお持ちいただければ、自由な曲でレッスンできます。やっぱり好きな曲はテンション上がりますよね!
「ひとりじゃさみしい…」
「相談できる仲間が欲しい…」
同じ境遇の仲間がいると、心強いものです。雑談したり、悩みを相談したり。いろんな話で盛り上がれます。スタジオ内の掲示板で、生徒さん同士をマッチング!気が合う仲間とお友達になりませんか?
「競技会に出たいけど、肝心の相手がいない…」
社交ダンスは二人で踊るもの。先生と踊るのも楽しいけれど、やっぱり自分のパートナーと踊りたい。そんなあなたに、パートナー募集のお手伝い。パートナーが見つかれば、競技会に出ることも、一緒にレッスンを受けるも可能。二人で割れば、レッスン料が半分になります。誰かと踊る難しさと楽しさを味わってください。
「踊れるようになったのに、披露する場所がない…」
そんなあなたも大丈夫。充実のイベントを多数ご用意しています。小さなダンスパーティーから、全日本規模の競技会まで大小さまざま。目指す道は人それぞれ。ダンスパーティーで仲間と楽しく踊るもよし。競技会で昇級を狙うもよし。先生と記念の演技発表もよし。充実の年間イベントを取り揃えています。
「ノド乾いたな…」
レッスン後にはフリードリンクをご用意。レッスン後にはプチ反省会。お茶を囲んで先生とお話ししましょう。上達のヒントや、身の上話など、レッスンでは聞けない話が聞けるかも!自動販売機も併設されているのでお好きなドリンクで爽やかに水分補給もアリ!
「シューズやウェアを買いに行くのが面倒…」
ダンス用品店は意外とありません。ネットでも売っているけど、実際にみないとよくわかりませんよね?でも大丈夫。教室内でレッスンウェアやドレスを販売しています。シューズも注文OK!教室で注文、教室に届き、教室でお支払い!買い物の手間を省けます。プロがアドバイスしてくれるので、商品選びも迷いません。ラインナップは毎月更新。ときどきチェックしてみて!新しい出会いがあるかも!
「スマホやタブレットの使い方がわからない…」
意外と多いこの悩み。スマホでポイントが貯められない。レッスン動画を撮りたくても撮れない。撮影できても見れない。それではとてももったいない。そこで、スマホやカメラの使い方を教えます。「難しくて諦めていた」そんなあなたも、スタッフが代わりに操作してサポートします。
「毎週決まった時間に予約を入れたい!」
そんなあなたの予約を優先確保!ご希望のお時間にあなたの予約を確保します。しかも何枠でもOK!生活リズムに合わせて予約をキープ!これで習慣化、生活の一部に取り込みましょう。
「毎回シューズを持っていくのが面倒…」
そんなあなたには置き靴が便利。専用のシューズロッカーに名札をつけて置いておきましょう。もちろん名札は教室で準備します。小さな小物も一緒に保管しておくとさらに便利に。これで荷物がグッと減ります。
「ちょっとおまけして欲しい…」
そんなリピーター必見!ポイントカードでスタンプをためて、無料&割引クーポンをゲット!毎月変わる抽選クーポンも見逃せません!ご愛顧いただいているあなたには、すこしでもオトクになって欲しい。
「参加できないけど、競技会やパーティーは観に行きたい!」
そんなあなたのために、競技会観戦チケットやダンスパーティーチケットの手配をかわりに行います。みなさんの応援が出場者のチカラに!先生の本気のダンスが見れる、数少ないチャンスも。ぜひ応援よろしくお願いします。
「応援するならしっかり盛り上げたい!」
そんなあなたに応援グッズをご提供。横断幕やうちわ、チームジャージなど、専用グッズをご用意しています。仲間や先生をガッツリ応援!頑張って踊ってもらいましょう!
「ダンスを披露したいけど、相手がいない…」
演技発表には相手が必要です。でも、踊れる相手がいない。そんなときはプロのインストラクターがお相手します。ダンスフロアにたった1組。スポットライトを浴びながらお気に入りの先生と踊りませんか?普段の生活では感じられない特別な時間を経験できます。
「演技発表の曲、どうやって準備しよう…」
デモンストレーションはどんな曲でもOKなわけではありません。曲の長さやスピードには規定があることをご存知ですか?あなたの大切な演目は、曲選びからスタートします。曲でダンスの印象が決まります。イマイチな曲では、せっかくのデモもイマイチに。でもご安心ください。私たちプロが、あなたのご希望を元にオリジナルの曲をご準備します。プロが選んで編集した曲で、ベストなパフォーマンスを!
「イベント本番は普段のメイクや髪型でいいの…?」
舞台用のメイクは普段のメイクとは全くの別モノ。遠くから見ても顔立ちがはっきりしつつ、スポットライトを浴びたときにも自然に見えるのがコツ。ヘアセットにもダンス特有のマナーがあります。普段の生活では決して経験することのない、舞台用メイク&ヘアセットの指導もサポートします。身だしなみも、ダンスの一部。きちんと、を心がけたいですね。
「ドレスや燕尾服って、どこで準備すればいいの…?」
本番には相応しいドレスが必要です。イベントによって、ドレスコードはさまざま。何を着てもよい場合もあれば、服装規定が決まっている場合もあります。出演するか、観覧するかによっても服装は変わってきます。ドレス選びに困ったら、私たちにご相談を。どんなドレスがベストなのか、状況や、骨格・体型、ダンスのクセに合わせた最適な衣装選びをサポートします。
「競技会やパーティーに参加しよう!でも手続きはどうしたら…?」
手を挙げれば出場できるというものではありません。登録・エントリー申し込み・出場区分など、必要な手続きがいくつもあります。最初はチンプンカンプンな手続きも、私たちが一緒にサポート!エントリー作業をお手伝いします。
2021年9月現在の入会者総数は 713 名、
これまで育成し独立したプロダンサーの総数は 43 名にものぼり、
現在の所属インストラクター数 9 名で、地域最大級の社交ダンス教室です。
未経験者向けのコースを受講しました。中学生の時に漫画の『ダンシング』を見てやりたいな、と思っていました。コロナで通っていたジムを辞めてしまったので運動したいと思い、その時にフっと社交ダンスをやろうと思いました。調べていたら無料レッスンが2回も受けられるから行ってみようと思い来てみました。最初に何回か受けてみないと本当に続けられるかわからないですしね!早く踊れるようになりたかったからコースを申し込みました。それと、普通にレッスンを受けるよりも割安だったからです。担当の先生のレッスンがわかりやすかったです!!今後は大会に出て物凄く上手になりたいです。プロのようになりたいです!!
数年間、仕事をリタイアしたきっかけで社交ダンスを初めて見ようと思い、こちらの教室にお世話になり始めました。最初は右も左もわからなかったので初級からお世話になり、ちょっとずつ慣れてきたので中級に変えていただきました。それから競技会に出るようになって研究科に通い始めました。レベルに応じてクラスを選べるのがとてもいいと思います。今では、初心を忘れないように初級と研究科の両方に顔を出させていただいています。
妻と社交ダンスを初めて数年経った頃、せっかくダンスをっているのでということで競技大会に出場することになりました。それまでは団体レッスンでお世話になっていましたが、他のカップルに負けるのが悔しくて個人レッスンで弱点強化を先生にお願いしました。団体レッスンではなかなか時間が無くて聞けなかった細かいポイントを知ることができて、とても充実したレッスンになっています。今では、研究科と個人レッスンを併用させていただいております。
専業主婦をしています。子供や旦那がいない昼間の時間を使って何か習い事ができないかと思って社交ダンスを始めました。自分の好きな時間でレッスンをしていただけるので自由に使える時間が限られている私にはとても助かっています。予約をしていたにも関わらず、どうしても都合でレッスンに行けなくなってしまい急にキャンセルをした時も、快く対応してくださってとても感謝しています。時間を効率的に使い、気持ちよく汗を流せるのでとても助かります。
以前から社交ダンスに興味があってこちらの教室にお世話になることにしました。最初は団体レッスンからスタートしましたが、どうしても皆さんのように上手く踊ることができなくて、先生に相談したら「個人レッスンを受けてみたら?」と言われました。団体レッスンに比べると多少高いイメージがあったのですが、一回だけなら、、、と思い受けてみることにしました。すると、マンツーマンなので周りに気兼ねなくレッスンを受けることができてとても集中できました。先生の説明も、私の長所短所をズバリ指摘してくれてあっという間にみんなに追いつくレベルまでは踊れるようになりました。最初は少し高いなぁと思っていましたが、それ以上に濃い密度の内容をレッスンしていただけるのでとてもうれしいです。今では、分からないことがある度に個人レッスンをお願いしています。
社交ダンスを習ってみたくて、こちらの教室にお電話したら団体レッスンのクラスに「初級クラス」というのがあると聞きました。私は全く社交ダンスをやったことが無くて最初は不安でした。しかし、実際にレッスンんに参加させていただくと、生徒さんはみんな親切で、先生も明るい方でとても安心しました。内容に対して月謝はとても安く感じました。今では他の生徒さんと仲良くなってとても楽しくストレス発散をしています。
私は中級に通っています。今までは週1回コースを選んでいましたが、もっとしっかりとレッスンをしたいと思い、今では週2回コースに切り替えていただいております。週1回ではどうしてもステップなどを忘れてしまっていたのですが、週2回に切り替えて少しずつ身についてきたかなと思うようになりました。やはり歳を取ると数をこなさなければダメみたいです(笑)。
ダンスウェアメーカー「PAPILLON(パピヨン)」の専属モデルを、インストラクターの竹井彩子が務めております。各種ダンス雑誌等に度々掲載されています。
「月刊ダンスビュウ」の『世界に羽ばたけ ホープさん登場!!』のコーナーに 山田圭一郎・竹井彩子 組が紹介されました。この記事では、新進気鋭の若手期待の選手として掲載されました。
「群馬よみうり ヒューマン」というローカル紙の一面に当スクールの 35 周年記念パーティーの様子が特集されました。発行は 2014 年 7 月 25 日号。生徒さんのコメントや教室の様子が、県内有数の社交ダンススクールとして一面で紹介されました。
ローカル紙「タウンぐんま」に、当スクール所属で、当時中学2年生の泰永圭吾くんと、当時小学6年生の小倉里桜さんカップルが「世界へ羽ばたけ!群馬のスーパーキッズ」と題して特集されました。大人たちに交じってトップクラスのダンサーとして活躍しました。
「厩橋(うまやばし)」の 2016 年 10 月号に当スクール所属の生徒さんが掲載されました。掲載されたのは当時中学3年生の泰永圭吾くんと当時高校2年生の駒井千音さんです。群馬県代表として活躍するお二人は、スタンダードA級、ラテンアメリカンA級として活躍しました。
「広告新聞」に当スクールが掲載されました。カルチャーのカテゴリで当スクールの団体レッスンのご案内が掲載されています。定期的に発行されるこの新聞には、何度となく掲載されています。
ローカル紙「パリッシュ」玉村版に、創刊号から継続して掲載されています。主に、当スクールの団体レッスンの情報を中心に掲載されており、主に玉村版にて掲載されていますが、伊勢崎版や高崎版等にも掲載されます。当スクールのジュニアクラスの生徒さんたちが、2016 年 10 月号の表紙を飾りました。
広報たまむらの 2018年5月号に山田圭一郎・竹井彩子 組が掲載されました。全日本10ダンス選手権で準優勝したことにより、世界選手権の出場権を得た成果を取材していただきました。
「月刊ダンスナビ」の 2015 年 4 月号に山田圭一郎・竹井彩子 組が掲載されました。アジアオープン 2015 に出場した際、ラテン部門のペアルック大賞に選ばれました。
「月刊ダンスビュウ」の『ザ・ライバル物語』に山田圭一郎・竹井彩子 組が掲載されました。袴田征史・山本真未 組と共に、競い合うライバルダンサーとして紹介されました。
「上毛新聞」の 2016 年 7 月 4 日版に当スクール主催のパーティーが掲載されました。記事の前日に開催された当スクール主催「仮面舞踏会 2016 」の様子です。玉村町文化センターにて開催されたパーティーの様子が掲載されています。
掲載されたのは、当時中学2年生の泰永圭吾くんと、当時小学6年生の小倉里桜さんです。 小さいながらも大人顔負けのダンスで会場を沸かせる彼らの活躍に、メディアも黙ってはいませんでした。
「朝日新聞」のカルチャースクール特集で当スクールの団体レッスンが掲載されました。また、同様の記事で何度も特集されています。
レジャー情報誌「遊んどこっ」に当スクールが掲載されました。お店情報に当スクールの基本情報が掲載されました。何度も掲載されています。
ローカル紙「フリモ」の2020年6月号の巻頭特集に山田圭一郎・竹井彩子 組が特集されました。一面を飾る特集をしていただきました。
ローカル紙「フリモ」の2020年6月号の巻頭特集で教室の紹介が掲載されました。全英選手権の優勝を機にプロ転向したオーナーのストーリーも掲載されました。
社交ダンスは生涯スポーツであり、年齢を問わず楽しんでいただける素晴らしいスポーツです。また、当スクールは初心者の育成に力を入れており、楽しく上達できるダンス教室をモットーとしています。本格的に上達を目指す競技選手の層も厚く、多くの生徒が競技会で優秀な成績を収めています。
うまく踊れないのには必ず理由があります。社交ダンスは高い身体能力が特別必要なわけではありません。開脚ができなければいけないわけでもなく、後方宙返りができなければいけないわけでもありません。そのため高齢の方も楽しんで踊れる数少ないスポーツ&芸術の一つです。少しだけ考える頭があれば、必ず上達させて差し上げます。私と一緒に楽しんで上達を目指しましょう。
姿勢やホールドの指導には非常に定評があります。社交ダンスは姿勢から始まり、姿勢で終わります。細かい技術ももちろん大切ですが、根幹となる姿勢作りはもっと大切です。ホールドやボディートーンの作り方、フットワークの使い方など、基礎やフィジカルの指導を重要視します。レッスン中もすべて本気で、情熱をもって皆様のダンスの上達をサポートしてくれます。パートナーは山田圭一郎。
皆さんの個性に合わせて、分かりやすく繰り返しレッスンしていくことを目標に指導しています。人間は自分のことを認めてもらったり、誉めてもらったりすると喜びを感じて自信を持って踊ることができます。皆さんと共に学び、共に成長することを心がけ、ダンスを通して皆さんの素晴らしい所を発見し、楽しく健康な生活が過ごせるようにお手伝いします。
どのようにしたらお互いに踊りやすくなるか、綺麗に踊れるか現役競技選手としての視点から指導します。社交ダンスに年齢は関係ありません。私と一緒にダンスを楽しみましょう!
社交ダンスは老若男女問わず、健康増進から競技志向まで幅広く、様々なライフスタイル、目標に合わせて楽しめる芸術性も併せ持つスポーツですが、他スポーツと同様に上達には基礎習得が大切です。クラスでは、ステップを覚える事はもちろんですが、基本の反復練習をより重視して指導します。また、「体力≒筋力」と言われるように、終生健康に過ごすためには筋力維持向上は不可欠です。簡単ですが、自重筋トレも行います。 一度、お気軽にご参加ください。
イマイチ踊りに激しさが足りない、競技会で目立てない等!あなたのお悩みずばり解決しちゃいます!!ダイナミックなのは身体だけではない!一緒にスーパーな踊りを目指しませんか?
楽しくなければダンスじゃない!一緒にダンスを楽しんでください。
大学でスポーツ医療を学びました。社交ダンスでの体の上手な使い方を指導します。まだまだ若い私ですが、皆さんの体が長く健康に使えるように、丁寧に指導して行きます。
玉村ダンススクールでは、入会を迷っているあなたに、無料体験レッスンをご用意しています。しかも1回ではなく最大5回分も無料で受けていただけます。
1つめは、気軽にダンスを始めたい方に人気の「団体レッスン」1回分(1,100 円相当/お好きなクラスを選べます)
2つめは、マンツーマンでしっかり指導の「個人レッスン」1回分(3,300 円相当/おすすめインストラクターの中から選べます)
3つめは、未経験者向けのマンツーマンレッスンパック「ゆったりビギナーコース」3回分(7,700 円相当/担当者はお任せください)
これらをセットで超おトクなパッケージにしました。合計5レッスン、12,100 円相当をいまなら完全無料で受けられます。
また、通常、体験レッスン後の正式入会時に入会金(5,500 円)を申し受けますが、ただいま入会金が無料になる「新規入会キャンペーン」を実施中。無料体験レッスンと合わせて合計 17,600 円分を今だけ無料でプレゼント!
「こんなに無料で信用できる?」とお考えですか?心配ご無用!多くのレッスンを無料でご提供できるのは、レッスンの品質がとても高いから。一度習っていただければ、レッスンの品質の高さ、楽しい教室の雰囲気に、きっと満足いただけるはず。そんな思いで無料提供をしています。
レッスンには自信があります。体験レッスン後の無理な勧誘は一切いたしません。
また「ほかにいい教室ないの?」というご相談にも喜んでお答えします。いろんな教室と比べていただき、私たちの良さに気付いて欲しい、そう考えているからです。ご希望の方には、あなたの生活エリアや、希望のダンスレベルなどお聞きして、オススメのダンス教室をご紹介いたします。
最初に入会した教室とは、長いお付き合いになるでしょう。まだ決めかねているのなら、ぜひ一度、無料体験レッスンをうけてみませんか?もちろん、すでにほかの教室に入会している方も大歓迎!ぜひこの機会にお申し込みください!
〒370-1105 群馬県佐波郡玉村町福島297-1
0270-65-2361
月 09:00 ~ 23:00
火 09:00 ~ 23:00
水 09:00 ~ 21:30
木 09:00 ~ 23:00
金 09:00 ~ 23:00
土 09:00 ~ 21:30
※日・祝祭日 休業
※電話受付は 21:00 まで
下記の予約フォーム もしくは お電話(0270-65-2361)にて、初回無料体験レッスンのご予約を受け付けております。ご相談だけでも大丈夫です。お気軽にご連絡ください。スタッフ一同 心よりお待ちしております。
© 玉村ダンススクール. All rights reserved.