こんにちは。

桜の季節でほっこりしている山田圭一郎です。

ほんの一瞬、咲き誇る桜は人々の心をつかんで離しませんね。

そんなダンスが出来たらなぁと思います。

 

明日は関東甲信越の山梨県大会が予定されています。

出場される選手の方は頑張ってください!!

 

先立ちまして、今回は、2015年3月22日に栃木市総合体育館にて開催された前期関東甲信越競技ダンス選手権 栃木県大会の成績優秀者のご報告です。

 

皆さん頑張ってくれたようですね!

それでは早速結果を発表していきましょう。

 

スタンダード部門

まずはスタンダード部門からの発表です。

  • スタンダードD級 準決勝進出 三村卓巳・三村圭子 組
  • スタンダードD級 準決勝進出 福井謙次・福井じゅん子 組

 

三村・三村組はスタンダードD級で準決勝進出です。

安定したダンスで上位をキープできるようになってきた印象です。

コンスタントにいいダンスを踊ってくれるので、上位級での活躍が期待できますね!

おめでとうございます。

 

福井・福井組もスタンダードD級で準決勝進出しました。

素直に先生の指導を取り入れる姿勢が成績につながったように思います。

姿勢の美しさが変わってきましたね。

それが成績につながったのではないでしょうか?

 

ラテンアメリカン部門

今回は、ラテンアメリカン部門の受賞者はいませんでした。

 

総括

三村組も福井組も研究科に所属している、当教室の優秀な選手です。

仲間でもあり、ライバルでもありますね。

お互い切磋琢磨して、お互いを引っ張り合っていただきたいと思います。

 

ダンスの上達には何かしらの刺激が必要だと思います。

  • 先生に踊ってもらった時の衝撃
  • ライバルに負けたくない負けん気
  • 試合に負けた悔しさや勝った喜び
  • 思うように踊れなかった悔しさ
  • etc...

どんなことでも構いません。

ストレスが無いと上達には結び付きにくいと思います。

 

ゆっくり時間をかけて基礎を」と考えている方は、特に要注意です。

時間の縛りのないストレスフリー、難しいことを避けて簡単なもので下積みをしようとするストレスフリー。

基礎をしっかりやるのは結構です。

でも、いつまでに、どれくらいできている状態にする!という固い決意は必要だと思います。

 

今回、二組は共に準決勝でした。

競い合うこれからの二組に注目です。

 

出場された他の選手の方もお疲れ様でした。

次の大会も頑張りましょう!

Follow me!

\ 入会せずに半額で受けられる! /

体験レッスン 受付中

まずは お電話・専用フォーム・LINE からお気軽にご相談ください

【競技会報告】2015年 前期関東甲信越競技ダンス 栃木県大会” に対して2件のコメントがあります。

  1. コシヒカリ より:

    ワルツレッスン動画ためになります。明日は新潟大会。録画発信だったのかなあ~!さすが雪国*雪がかなり残っていました。

    1. アバター画像 山田圭一郎 より:

      返事遅れました。
      新潟大会お疲れ様です。
      大会が続きます。
      体調管理をしっかりしてベストな踊りを踊ってください。

コメントは受け付けていません。