こんにちは。
都内に行ったついでにレモンラーメンを食べてきた山田圭一郎です。
TVで話題になっていたので以前から気になっていました。
蕎麦つゆベースのようなラーメンスープに、レモンが丸ごと一個分入っていて、新感覚の美味さでした。
ちなみに、一緒に頼んだ鳥天とのセットがオススメNo.1人気でした。
さて今回は、2015年10月18日に前橋市群馬県総合スポーツセンター(サブアリーナ)にて開催された2015年 後期関東甲信越ダンス 群馬県大会の成績優秀者のご報告です。
我々玉村ダンススクールのホームグラウンドですね!
気合入ってます!!(ノ・∀・)ノ
それでは結果発表にまいりましょう。
スタンダード部門
始めにスタンダード部門の成績優秀者の発表です。
- スタンダードB級 第六位 泰永圭吾・小倉里桜 組
- スタンダードB級 準決勝進出 吉川慎一・吉川弥英子 組
- スタンダードE級 第四位 境野雅喜・境野文子 組
- スタンダードノービス級 第五位 江原雅幸・井河玲子 組
泰永・小倉組がスタンダードB級にて見事決勝第六位に入賞しました。
安定して好成績が出せるようになってきましたね。
本人曰く「体力がなかった」と仰っていました。
小中学生に「体力がない」と言われてしまうと、おじさんの我々は「片足棺桶」とでも言わざるを得ません(苦笑)。
同じくスタンダードB級で吉川組が準決勝進出です。
試合前「2次予選までの来れれば万々歳です」と仰っていました。
「準決勝まで行ってみよう!!」と檄を飛ばしましたが、本当に準決勝まで行ってきましたね!!
有言実行のスタイルはさすが大人です。
スタンダードE級で第四位に入賞したのは境野組です。
デビューして間もないこのカップルですが、着実に勝ちを積み重ねてどんどん昇級していきますね。
来年度から今までのベーシック戦ではなく、ステップが自由になるバリエーション戦にデビューです。
新しいステップでこれからもさらなる快進撃を!
スタンダードノービス級にて江原・井河組が第五位にランクインしました。
お二人はこの試合がデビュー戦です。
デビュー戦で決勝入りとはすばらしいですね。
主な活動は他の教室のようですが、これからの活躍も期待しています。
ラテンアメリカン部門
続いてラテンアメリカン部門の発表です。
- ラテンアメリカンA級 第四位 泰永圭吾・小倉里桜 組
- ラテンアメリカンD級 準決勝進出 関根英雄・平形祐子 組
- ラテンアメリカンE級 優勝 境野雅喜・境野文子 組
- ラテンアメリカンノービス級 準優勝 江原雅幸・井河玲子 組
ラテンの最高峰A級で決勝第四位という好成績をたたき出したのは泰永・小倉組です。
小中学生がA級で第四位とは、本当に恐れ入ります。
頭が柔らかく、言われたことをどんどん吸収する姿勢が好成績の要だと思います。
身体も柔らかく、、、ないか(・ω・)。
関根・平形組はラテンD級で準決勝進出です。
関根組は時間的な都合で、研究科のレッスンをすべては出られず、半分程度しか参加できていません。
限られた練習時間を有効に利用して頑張っているから、おのずと成績もついてくるのでしょうね。
熱心さこそが二人のエネルギーになっているのかもしれません。
ラテンE級にて見事優勝したのは境野組です。
優勝という言葉は、いつ聞いてもいいものですね。
唯一の勝者ですからね。
前日ヒーヒー言いながら必死に頑張った甲斐がありましたね!
江原・井河組がノービス戦で準優勝を果たしました!
デビュー戦で準優勝とは驚きです。
優勝まであと一息でしたね。
上の成績を取ると、さらに上を目指したくなるものですが、これからも頑張ってください。
総括
泰永組が安定の強さを見せ、吉川組が底力を発揮し、境野組が前日の追い込みの甲斐があり優勝、関根組がコンスタントに成績を維持しつつ、江原組が華々しいデビュー戦を飾りました。
それぞれのカップルがそれぞれの個性を持っているので、応援していてとても楽しいです。
好成績が出てくれるとなおうれしいですね。
この日は地元群馬での試合ということもあり、是非とも応援しに行きたかったところですが、残念ながら都内に出かける用事があり応援できませんでした。
皆さんが本番、どのような踊りをするのかを確認したくもありましたが、今回は仕方ありません。
次回、皆さんの踊りを生で観れることを楽しみにしておくことにしましょう。
やはり地元の大会だけあって、皆さん好成績をたたき出してくれましたね。
ホームグラウンドというのが、やはり一つのネックになっているのでしょうか。
「地元の試合だから負けられない!」という気迫があるのかもしれませんね。
、、、それが他県でも出せるといいですね((+_+))
これをメンタルコントロールといいます。
僕は比較的メンタルコントロールは得意です。
というよりは得意になりました。
人前で踊る経験からなるものかもしれませんね。
大人になってからの僕しか知らない人は驚くかもしれませんが、私、非常に人見知りでございます。
ビックリするぐらい人見知りです。
今でも基本的には人見知りです。
レッスンをしていてもドキドキしています(笑)。
まぁ、慣れましたが。
「えーー!そんな風には見えない!」と思った方、見事に私のメンタルコントロールが成り立っているということです。
人見知りを人見知りに見せない、下手なダンサーを自信満々に見せる。
これがメンタルコントロールです。
要するに思い込みの力ですね。
皆さんも「私は上手いダンサーだ!」と思い込んでみてください。
実際上手くなるかもしれませんよ!?
と、ちょっとだけワンポイントアドバイスでした。
皆さん、競技会お疲れ様でした。
応援された方も、好成績だった方も、そうでなかった方も、また次回がんばりましょう!!

\ 入会せずに半額で受けられる! /
体験レッスン 受付中
まずは お電話・専用フォーム・LINE からお気軽にご相談ください