こんにちは。
プリンターのインクカートリッジにウンザリしている山田圭一郎です。
まず高すぎな気がする。
プリンターの機種によって合う合わないがある。
一つのインクが切れると動かない。
機種やメーカーによっては、一色切れると全色取り替えないといけない。
、、、なにこれ?
さて、昨日に引き続き競技会報告です。
まだ報告していない競技会結果がいくつか溜まってます。
みんな、活躍してくれて何よりです。
仕事が追いつかないです(汗)。
今回は、2015年3月8日に大さん橋ホールにて開催された神奈川ジュニアダンス競技会の成績優秀者のご報告です。
昨日の競技会結果報告と同様、ジュニアの選手が活躍してくれました!
若手の活躍が目覚ましいですね。
それでは早速行ってみましょう!
スタンダード部門
まずはスタンダード部門からの発表です。
- ジュニアスタンダード 第五位 小川真依・坂本愛花 組
小川・坂本組はジュニアスタンダードにて第五位に入賞しました。
女の子同士のカップルで、スタンダード特有の紳士的な雰囲気を出すのが難しい中、よく頑張りました。
本人は悔しがっていましたが、中々の好成績です。
さらに上を目指して頑張りましょう!
ラテンアメリカン部門
次にラテンアメリカン部門の好成績者の発表です。
- ジュニアラテンアメリカン 優勝 小川真依・坂本愛花 組
スタンダード部門の好成績に引き続き、小川・坂本組が見事に優勝を飾ってくれました。
ジュニア特有の活発なダンスを踊ってくれる二人が評価されたのですね。
いつも思いますが、優勝は中々出来るものではありません。
おめでとうございます。
総括
今回活躍してくれた小川組は、当教室の所属ではありません。
しかし、ジュニアクラスに参加しているのでご報告させていただきました。
最近のジュニアの活躍は目覚ましいですね。
競技ダンスの低年齢化が進んでいるのでしょうか。
同様に、団塊の世代の社交ダンス参入も本格的になり、競技年齢の二極化が進んでいるように思います。
バリバリ働いている人がダンスを習うというのはとても難しいことだとは思いますが、身体がスムーズに動くうちに始めるのがいいと思います。
皆さん言います。
「もっと早く始めていればよかった」と。
幼いころからやっていた僕でさえも同じことを思います。
その点、ジュニア競技会で活躍している彼女らは幸せだと思います。
後はこれからの精進にかかっています。
これからも頑張ってください。
おめでとうございます。

\ 入会せずに半額で受けられる! /
体験レッスン 受付中
まずは お電話・専用フォーム・LINE からお気軽にご相談ください