こんにちは。

絵にかいたような三色団子が好きな山田圭一郎です。

 

4歳になる従姉妹の息子さんが食べていたので一口もらいました。

、、、うまいっ!

素甘ってやつですね。

 

さて今回は、2016年3月26日~27日にかけてグランドプリンスホテル新高輪(飛天)にて開催された2016年 ジャパンプレミアカップの成績優秀者のご報告です。

 

併催競技会の全日本ジュニアダンス選手権にて、ジュニアが大活躍したようです

それでは早速行ってみましょう!

 

スタンダード部門

  • 全日本ジュニアダンス選手権 スタンダード 準決勝進出 泰永圭吾・小倉里桜 組

 

泰永・小倉組が準決勝進出です。

準決勝の中でも第七位だったようです。

あと一人抜ければ決勝進出だったのが唯一悔やまれますが、非常によく頑張ってくれました!

好成績おめでとうございます!!

 

ラテンアメリカン部門

続いてラテンアメリカン部門の発表です。

  • 全日本ジュニアダンス選手権 ラテンアメリカン 第三位 泰永圭吾・小倉里桜 組

 

泰永・小倉組が決勝第三位入賞です!

全日本戦で第三位なのはとても素晴らしい成績です。

本人たちは至ってクールに「第三位でした」と言っていましたが、内心はうれしかったのではないでしょうか。

ちなみに僕は嬉しかったです(笑)

 

 

総括

ジュニアが大活躍な試合でしたね。

ジャパンプレミアカップというのは、スーパージャパンカップの代わりに開催されるような位置づけらしいです。

つまり、結構大きな競技会です。

全国各地から強豪が集まる全日本戦ですが、その中で泰永組は良く活躍してくれました。

 

皆、等しく与えられて、皆、等しく失っていく才能が有るそうです。

それは『若さ』です。

若さは誰でも平等ですが、相手の若さはうらやましいものです。

 

生徒さんからはよく聞きます。

「あと10年若ければ。」

「もっと早く始めていれば。」

確かにそうですね。

 

僕も未だに思います。

「もっと早くダンスを始めていれば。」

と。

 

まぁ、でも、言っても仕方ないことですけどね(苦笑)

問題は、今から何が出来るのか?ということでしょう。

 

今回、ジュニア戦で活躍した泰永君と小倉さんは、上手く若さを利用できていますね。

ジュニアという限られた時間の中で、最大限のパフォーマンスを発揮している彼らの未来は明るいです。

 

彼らはもうすぐジュニアではなくなります。

ですが、ここで培ったメンタルやフィジカル、そしてテクニックを、今後ユースになっても、社会人ダンサーになってもさらに磨きをかけてほしいと思います。

 

2日間に渡って行われた大会。

皆さん本当にお疲れ様でした。

そして、来年もまた頑張りましょう!!

Follow me!

\ 入会せずに半額で受けられる! /

体験レッスン 受付中

まずは お電話・専用フォーム・LINE からお気軽にご相談ください

【競技会報告】2016年 ジャパンプレミアカップ” に対して2件のコメントがあります。

  1. 玉村ダンス教室・初級コースのsasazawaです より:

    お花見の季節ですね!
    三色団子について・・かれこれ15年前、会社に関西出身(大阪・吹田)の新人男性が入社いたしました。
    取引先が全国内でしたので、求人を北は青森〜南西は広島まで募っていたときです、
    丁度この季節、お花見の話になり花より団子の話題がでて、彼が言うには、群馬県には団子が無いというのです!

    ちょっと不思議なことを言う男だ!と詳細を尋ねると関東のみたらし団子(一串に4ヶの・・)、同じく胡麻団子、
    さらし餡団子も一串に4ヶの串団子は、お花見用の団子ではない・・というのが関西人の彼の主張でした。
    つまり今回の画像で紹介された、三色団子を求めていたのですね。

    こちらのスーパーマーケットでポピュラーに見かけるようになったのは、それから5年後あたりだとおもいます!
    生地があまくできていて、中心には餡がない素甘(すあま)の一串3ヶの団子ですね!

    この彼とは今でも賀状のやり取りをしています、こちらにわざわざ就職(本社群馬県)した訳は、趣味がスノーボード
    で、日帰りで雪山へでかけられる好立地が群馬県だったこと・・だそうです(現在夫婦でインストラクタ一級免許・奥さんも
    関西人でこちらでめでたくスノボー指導員になられたようです)

    わすれられないおもしろい話があります、年末の年の瀬、彼は評判の下仁田ネギを購入、こんな辛いネギがなんで評価が
    高いのか、納豆がすきなので下仁田ネギを刻みでいれてみたそうです・・あんなの食べられませんよ!
    そこで、こちらは地元に生まれて60猶予年、会社を退職する時でした、彼に置き土産で話してあげました『下仁田ネギは
    加熱したりして食べてね!』『鍋にいれると甘くなり最高だよ!』と・・。
    かれは目をかがやせながら・・すき焼き用ですね・・!と、彼も納得致しました。
    (以上)

    次回はダンスのコメントをしたいとおもいます、三色団子へのコメントで申し訳ございませんでした! m( )m

    1. アバター画像 山田圭一郎 より:

      ダンスの情熱もさることながら、食べ物にかける情熱は万人共通ですね。

コメントは受け付けていません。