こんにちは。

パスワードがバレてAmazonのアカウントが乗っ取られた山田圭一郎です。

ある日、知らない人宛てに85000円分のギフトカードを送ろうとしたそうです。

Amazon側が不審な購入とみなして直前で止めてくれたので被害はありませんでした。

バレないはずのパスワードがバレたってことですよね。

恐ろしいです。

 

 

さて今回は、2016年4月3日に燕市分水総合体育館にて開催された2016年 関東甲信越シニア・Gシニア競技ダンス 新潟県大会の成績優秀者のご報告です。

 

雅吉先生が当日審査員でした。

帰って来てから「みんなホールドが悪いよ!!」と仰っていました(笑)

 

イマイチなホールドでどれほどの成績だったのか?

それでは早速結果発表です。

 

スタンダード部門

  • シニア スタンダードB級 優勝 坂本一行・清水妙子 組
  • グランドシニア スタンダードB級 優勝 坂本一行・清水妙子 組

 

坂本・清水組がシニア&グランドシニアのW優勝でした。

いやー、圧巻。

昇り龍のような勢いですね。

直前にレッスンをしましたが、それはきっかけに過ぎず、本人たちの日々の努力でしょうね。

 

ラテンアメリカン部門

続いてラテンアメリカン部門の発表です。

  • シニア ラテンアメリカンB級 優勝 坂本一行・清水妙子 組
  • グランドシニア ラテンアメリカンB級 優勝 坂本一行・清水妙子 組
  • グランドシニア ラテンアメリカンB級 準決勝進出 安藤啓一・安藤節子 組
  • グランドシニア ラテンアメリカンC級 準決勝進出 関根英雄・平形祐子 組

 

坂本・清水組がなんとラテン部門もW優勝!

シニアもグランドシニアもです。

これで4部門制覇で、A級での活躍が期待されます。

それにしても全部優勝ってすごいですね、、、。

 

安藤・安藤組はラテンB級にて準決勝進出を果たしました。

彩子先生がステップを総入れ替えしてから初めての大会だったようです。

新しいステップを実践で試すのはやはり緊張するものです。

上手く踊れて、結果も上々だったようで何よりですね。

 

関根・平形組が準決勝進出です。

グランドシニアのC級でしたね。

結果を見たら準決勝でも上の方でした。

あとちょっとで決勝でしたね!!

 

 

総括

坂本組が圧巻の4エントリー制覇を果たし、安藤組と関根組もそれぞれのベストを尽くせた今大会。

他にも多くの生徒さんが出場していました。

準決勝には残れなかったけれど、自己ベストを出せた方々も多くいたようです。

 

競技会当日、雅吉先生はずーっとブツブツ言ってました。

「みんなホールドが悪ぃんだよなぁ。」

うーん、ごもっとも。

 

それは僕も彩子先生も日々感じていることです。

皆さんのホールドが気になった時、我々先生は各々の修正方法を取ります。

僕はホールドが悪くなる原因をつぶしていく方法、彩子先生はボディーからホールドを修正する方法、雅吉先生は直接ホールドを修正する方法を取るようです。

アプローチが先生ごとに異なりますが、やはりホールドが気になるのは全員共通です。

では、我々が美しいホールドを張れているかというと決してそうではないかもしれませんが、張る努力だけは怠りません。

 

今回、4部門優勝した坂本組のレッスンを直前に行いました。

僕が注意したのは主にボディーやホールドの張りでした。

きっと坂本組は競技中もそれを忠実にこなしてくれたのだと思います。

もちろん、今回のアドバイスは好成績の一端に過ぎませんが。

 

雅吉先生がうるさくホールドのことを話すのは審査員の目から見て、それほど重要だったということです。

今回思うような成績が出なかった方は、ぜひご自身の姿勢やホールドを見直してみてください。

きっと成績は好転すると思いますよ。

 

好成績だった方々、おめでとうございます!

イマイチだった方も、次回頑張りましょう。

応援の方々もお疲れ様でした。

 

また練習してガンバロー!!

 

Follow me!

\ 入会せずに半額で受けられる! /

体験レッスン 受付中

まずは お電話・専用フォーム・LINE からお気軽にご相談ください