こんにちは。

教室の観葉植物の鉢から久々に新緑が顔を出したことに驚いている山田圭一郎です。

最近、岡野先生が頻繁に手入れをしてくださるおかげで、緑が力強く芽吹きました。

若い力って素晴らしい!

 

さて今回は、2016年9月4日に小千谷市総合体育館にて開催された後期関東甲信越競技ダンス新潟県大会の成績優秀者のご報告です。

同日、NCD(ニューコメットダンサーズ)北関東支部のダンスフェスティバルが別会場で開催されていたので、そちらに参加されている生徒さんは参戦できませんでした。

新緑同様、若い力が大活躍したようです。

 

早速結果発表に移りたいと思います。

 

スタンダード部門

まずはスタンダード部門の成績優秀者の方々です。

  • スタンダードB級 優勝 泰永圭吾・駒井千音  組

 

泰永・駒井組はスタンダードB級にて見事優勝を果たしました。

いやー、お見事。

点数を見たら、圧倒的な勝利だったそうです。

ちなみに中学生と高校生のカップルです(驚愕)。

 

ラテンアメリカン部門

続いてラテンアメリカン部門の発表です。

  • ラテンアメリカンA級 優勝 泰永圭吾・駒井千音 組

 

ラテンアメリカンA級にて、泰永・駒井組が優勝しました。

スタンダードB級に引き続き、圧勝だったようです。

いやー、天晴(あっぱれ)の一言でしょう。

これからの二人が楽しみですね。

 

 

総括

泰永君と駒井さんがフロアを席巻した競技会でした。

 

踊っている様子をビデオで拝見しましたが、練習の時よりも非常に良く踊っていた印象です。

本番に強いのか、はたまた練習では手を抜くのか(笑)

いずれにせよ、良いダンスを踊ってくれていたと思います。

 

彼らは中学生と高校生のペアです。

若い選手の吸収力は見事と言わざるを得ませんね。

ですが今回注目すべきは彼らの練習量だと思います。

 

周りの大人の話では驚くほど練習をするそうです。

家でも曲をかけて踊っているのだとか。

教室でもレッスン前後に体力が有り余った様子で動いている印象です。

 

どうも、ダンスが好きだからついつい動きたくなる、という感じなようです。

好きこそ物の上手なれ」ですね。

楽しくなければダンスじゃない、と私の師匠も仰っていました。

 

ちなみに、ジュニアクラスには非常にレベルの高い女子の生徒さんがたくさんいます。

小学校低学年の子供達から中学生に至るまで。

ところが男性が少ないので、競技会の機会に恵まれない子供たちが多いので、とてもかわいそうです。

社交ダンスに興味がる男の子がお知り合いにいらっしゃる方は、ぜひジュニアクラスにお誘いください。

 

今回の競技会ではジュニアの活躍が目覚ましかったですが、大人たちも大健闘したようです。

残念ながら予選敗退してしまった方が多いのでご紹介は出来ませんでしたが、皆さん良く頑張ってくれました。

後期も始まったばかりなので、次の試合も気合いを入れて頑張ってください。

 

優勝されたお二人、おめでとうございました。

出場された方々、お疲れ様でした。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

Follow me!

\ パーティー見に行った!と伝えるだけ! /

有料の体験レッスンが、今だけ無料!

まずは お電話・専用フォーム・LINE からお気軽にご相談ください

11月末まで!お急ぎください!