こんにちは。
中学生の生徒さんから可愛いお土産を頂いた山田圭一郎です。
ロケットの中にキャンディーがたくさん入っていて、引き出すと、、、?
なんか出てきた!!
UFOキャッチャーですね。
さて今回は、2016年9月18日に前橋市ALSOKぐんまサブアリーナにて開催された後期関東甲信越競技ダンス群馬県大会の成績優秀者のご報告です。
地元群馬の競技会が今期もやって来ました。
皆さん、並々ならぬ覚悟で挑んでいると思いますが、結果はいかに!?
それでは早速結果発表に移りたいと思います。
スタンダード部門
まずはスタンダード部門の成績優秀者の方々です。
- スタンダードC級 第五位 福島大輔・西川美幸 組
- スタンダードD級 準決勝進出 境野雅喜・境野文子 組
- スタンダードE級 優勝 昆毅・昆緑 組
- スタンダードノービス級 優勝 昆毅・昆緑 組
- スタンダードノービス級 第六位 江原雅幸・江原幸子 組
福島・西川組がスタンダードC級にて決勝入りを果たしました。
結果は第五位という好成績。
次の試合も頑張って欲しいところですが、練習時間等が中々合わない様子。
また次のチャンスのために今の内からしっかりと準備を整えていきましょう。
境野・境野組がスタンダードD級にて準決勝進出です。
お仕事の関係でたった1日から2日程度しか組んで練習できなかった二人。
中々過酷な条件の中、よくぞ準決勝にまで食い込んでくれたと感心して言います。
数少ないチャンスを活かして決勝に残りたかったと思いますが、落ち着いて次回に備えましょう。
E級とノービス級でダブル優勝を果たしたのは昆・昆組です。
この日が二人のデビュー戦でしたが、この日のために半年以上前からレッスン計画を立てて頑張ってきました。
二人のレッスンを始めたときからしっかりと上手だった印象です。
きっと、レッスンを受けていなくても優勝していたと思います。
ノービス級で決勝第六位に入賞したのは江原・江原組です。
当スクールの夏のパーティーで素晴らしいダンスを披露してくださった二人。
競技会にチャレンジして日が浅いですが、日々のレッスンで着実に成長していく姿が印象的です。
次回は決勝上位に食い込んで昇級できるといいですね。
ラテンアメリカン部門
続いてラテンアメリカン部門の発表です。
- ラテンアメリカンE級 優勝 昆毅・昆緑 組
- ラテンアメリカンE級 準優勝 青木精一・松村恵津子 組
- ラテンアメリカンE級 第四位 江原雅幸・江原幸子 組
- ラテンアメリカンノービス級 優勝 昆毅・昆緑 組
- ラテンアメリカンノービス級 第六位 青木精一・松村恵津子 組
ラテンE級およびノービス級でダブル優勝を果たしたのは昆・昆組です。
スタンダードのダブル優勝と合わせると、4部門ノミネートで4部門優勝という快挙を成し遂げました。
見ていていつもダンスが安定している二人。
このままどこまで昇級していくのか楽しみでなりません。
E級にて準優勝、ノービス級にて第六位入賞を果たしたのは青木・松村組です。
素晴らしいスタンダードダンサーのお二人ですが、ラテンでも素晴らしい成績を収めてくれています。
今回は昆組と共にワンツーフィニッシュを成し遂げてくれて、コーチャーとしては非常に鼻が高いです。
次回はリベンジ優勝を目指して頑張ってください。
E級ラテンで江原・江原組が第四位に入賞です。
なんと当スクールから決勝3組を輩出するという素晴らしい結果に。
まぁ、素晴らしいのは日々の練習に励んでいる生徒さんなんですけどね。
スタンダード部門に引き続き、決勝入賞お見事でした。
総括
初出場にも拘わらず4部門すべてで優勝を果たした昆組の印象が大きいですね。
全て優勝とは、気持ちがいいですね。
また、昆組だけでなく多くのカップルが決勝に入賞してくれたのが印象深いです。
群馬で開催された大会なので、当スクールからも多くの選手たちが参戦しました。
今回は掲載できませんでしたが、それでもなお素晴らしいダンスを踊って戦って来た選手がたくさんいます。
彼らのダンスも讃頌したいですね。
やはり地元の競技会は入賞者が多くて、記事の書きがいがありますね。
地元の大会に出場するのでみんなのボルテージもMAXだったと思います。
だからこそ、思うように踊れなかったカップルは悔しさも人一倍なのではないでしょうか。
後期の競技会も佳境に差し掛かってきます。
皆さん気合いを入れて頑張りましょう。
選手の皆さん、応援の皆さん、大変お疲れ様でした。

\ パーティー見に行った!と伝えるだけ! /
有料の体験レッスンが、今だけ無料!
まずは お電話・専用フォーム・LINE からお気軽にご相談ください
11月末まで!お急ぎください!