こんにちは。
スタッドレスタイヤが運転しにくい山田圭一郎です。
突然の雪に備えて冬場はスタッドレス履いてます。
でも、柔らかいのか何なのか、走行音はうるさいしスピードは出ないし運転しにくいです。
早く春が来ないかなぁ。
さて今回は、2016年2月14日に群馬建設会館にて開催された2016年 群馬ダンスフェスティバルの成績優秀者のご報告です。
団体戦やジュニアが大活躍です。
初めての大会の生徒さんが何名も!
それでは早速結果発表にいってみましょう。
サークルマッチ部門
始めにサークルマッチ部門の成績優秀チームの発表です。
- チーム香山&玉村ガールズ (相川良子・川端保子組、香山二朗・茂木恵美子組、茂木すみ江・飯島彩組)
- ルンバ 優勝
- チャチャチャ 優勝
- ワルツ 準優勝
- タンゴ 第六位
- チーム玉村女子会(小林加代子・福井じゅん子組、森百々代・武者弘子組、荒井貴美・石井圭子組)
- ルンバ 準決勝進出
- チャチャチャ 準決勝進出
- ワルツ 準決勝進出
- タンゴ 準決勝進出
チーム香山&玉村ガールズがルンバとチャチャチャでW優勝、ワルツも準優勝で、タンゴも決勝第六位に入りました。
研究科所属の相川・川端組は安定のダンスを踊っていましたね。
香山・茂木組は、香山さんが今回唯一の男性ということもあり注目カップルでした。
茂木・飯島組は、飯島さんが競技会初出場でしたが、とてもいい笑顔で踊っていて好印象でした。
チーム玉村女子会は、ワルツ、タンゴ、チャチャチャ、ルンバと、全種目準決勝進出です。
二人ともニコニコとずっと笑顔で踊っていた小林・福井組は、見ているこちらも楽しくなってしまいました。
森・武者組はキレのあるラテンが印象的なカップルでしたね。
荒井・石井組は、前期競技会をそれぞれ控え、気合いの入ったダンスになっていた感じです。
縁あって組んだそれぞれのチームですが、全く異なるカラーがあって、見ていて楽しかったです。
好成績おめでとうございます!
ジュニア部門
続いてジュニア部門の発表です
- チャチャチャ 第三位 小川真依・青木琴美 組
- サンバ 第三位 小川真依・青木琴美 組
小川・青木組はチャチャチャとサンバでそれぞれ第三位に入賞しました。
青木さんは現在小学四年生で、ダンスを始めてまだ1年経っていません。
そして今回初出場の大会です。
「緊張した」と言っていましたが、そんな様子を微塵も見せない度胸と本番の強さは圧巻でした。
小川さんは現在中学二年生で、ここ1年くらいで急成長しています。
踊りも大人っぽくなってこれからに大いに期待しています。
総括
サークルマッチの「チーム香山&玉村ガールズ」の好成績には驚きました。
「チーム玉村ガールズ」もよく健闘しましたね。
ジュニア戦では小川・青木組が初出場の躍進を見せてくれました。
今回は、比較的イベント色の強い競技会になりました。
特にサークルマッチなんて、中々出場できないし、見る機会も滅多にありませんね。
ちなみに、世界一大規模な競技会の全英選手権、通称「ブラックプール」でもチームマッチが行なわれます。
イギリスチーム、アメリカチーム、ヨーロッパチーム、アジアオセアニアチームなどと、文字通り世界を代表する選手たちが出場します。
とても盛り上がる楽しい試合&イベントです。
そんなイベントを彷彿とさせましたね。
良いものを見せていただきました。
ジュニア戦も見ごたえありました。
初めてジュニア戦を見た大人は、口をそろえて「えっ、、、これがジュニア?!?」という感じです。
とにかく動きが凄いんです!
大人顔負け。
そんな中で三位入賞の小川・青木組に大きな拍手を。
ちなみに、この日はプロアマミックスコンペや、群馬統一選手権など、その他のイベントも盛りだくさんでした。
また後日ご報告いたします。
入賞者の皆さん、おめでとうございます!
今回入賞には至らなかった皆さんも、また頑張りましょう。
そして応援してくださった皆さん、お疲れ様でした。
皆さん、ありがとうございましたー。

\ 入会せずに半額で受けられる! /
体験レッスン 受付中
まずは お電話・専用フォーム・LINE からお気軽にご相談ください
“【競技会報告】2016年 群馬ダンスフェスティバル” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。