こんにちは。

地元愛が若干強い山田圭一郎です。

何もない玉村町は最高です。

ちなみに、今月号の玉村パリッシュにピラティスクラスが掲載されているのでぜひご覧ください。

 

さて今回は、2017年2月26日に柏市中央体育館にて開催された前期関東甲信越競技ダンス千葉県大会の成績優秀者のご報告です。

前期の関東甲信越競技会はここからスタートです。

いよいよ前期が本格始動ですね。

 

最初の大会は、群馬からはちょっと遠い千葉県です。

結果はどうだったでしょうか?

それでは、早速結果発表に移りたいと思います。

 

スタンダード部門

まずはスタンダード部門の成績優秀者の方々です。

  • グランドシニア スタンダードD級 準優勝 中里正人・武者弘子 組

 

中里・武者組がグランドシニアD級にて準優勝です。

研究科でレッスンに励むお二人。

住んでいるところがとても遠いにも係らず、しっかり練習を重ねてきました。

二人を見ていると、距離や時間は言い訳にはならないんだなぁと痛感します。

 

 

ラテンアメリカン部門

続いてラテンアメリカン部門の発表です。

  • シニア ラテンアメリカンC級 第五位 中里正人・武者弘子  組
  • シニア ラテンアメリカンC級 第六位 安藤啓一・安藤節子 組
  • スーパーシニア ラテンアメリカン 第三位 関根英雄・平形祐子 組

 

中里・武者組がシニアC級ラテンで第五位に入賞しました。

人数も多い中、決勝第五位入りは素晴らしいですね。

近年はシニア層の選手の幅が厚く感じます。

そんな中で勝ち残るのはとても名誉あることです。

 

安藤・安藤組はシニアC級ラテンで第六位でした。

当スクールからは決勝に2組名を連ねました。

安藤組も当スクールまで非常に遠いのですが、しっかり練習しに来てくれます。

結果が伴ってよかったですね。

 

関根・平形組はスーパーシニアにて第三位入賞です。

精力的に活動しているお二人。

今年も幸先の良い3位スタートです。

今年も入賞連発して欲しいと思います。

 

 

総括

いよいよ前期の競技会がスタートしました。

千葉という遠い土地柄、どれだけの選手が参戦するかと思いましたが、やはり若干少なかったかもしれません。

計画的な年間スケジュールを立てて、どの試合に出るか絞っている方も多いですからね。

 

今回の入賞者の方々は、みな「シニア」や「グランドシニア」、「スーパーシニア」の選手ばかりでした。

社交ダンスの高齢化が進んでいるからでしょうか?

当スクールが中高年の方を奨励しているからでしょうか?

 

いずれにせよ、皆さん若者に負けず劣らず頑張っています。

社交ダンスは生涯スポーツという点が素晴らしいポイントです。

いくつになってもフロアでは輝いていられるのが社交ダンスの魅力ですね。

 

今回入賞していた方はもちろん輝いていたでしょう。

ですが、入賞されなかった皆さんもオリジナルの輝きを放ってくれていたと思います。

皆さん、さらに磨きをかけて、前期の競技会を駆け抜けましょう!

 

Follow me!

\ パーティー見に行った!と伝えるだけ! /

有料の体験レッスンが、今だけ無料!

まずは お電話・専用フォーム・LINE からお気軽にご相談ください

11月末まで!お急ぎください!