こんにちは。
山田圭一郎です。
本日は補助指導員として研究科に参加させていただきました。
研究科というのは、当スクールの団体レッスンのクラスのうちの一つです。
主に競技選手や中~上級者のためのクラスといったところでしょうか。
皆さん、ガンガン踊っています。
非常にアグレッシブでした。
研究科の担当教師は通常雅吉先生だけなのですが、たまに僕や彩子先生がお邪魔して、ちょこっとだけ指導をしています。
一人の先生に継続的に習うのが、基本的には一番いい方法だとは思います。
でも、たまに違う先生の意見を聞いてみるのも、ダンスを多角的に見れていいですよね!
今日は彩子先生がキューバンアクションのご指導をされていました。
彩子先生のヒップがやたらと動きます。
雅吉先生「はい。みんな真似して。」
生徒さん達「・・・(ボーゼン)」
ダンスの道は厳しいですね(><;)
私、山田圭一郎や竹井彩子先生も、不定期ですが研究科に遊びに行きます。
皆さんもぜひ研究科に参加してくださいね。
研究科の詳細はこちらです。

\ 入会せずに半額で受けられる! /
体験レッスン 受付中
まずは お電話・専用フォーム・LINE からお気軽にご相談ください
補助指導員といっても、みなさん目が釘付けでした。やはり、実際の動きは素敵ですね。芸術の範疇なので{?好みはあるかもしれませんが、下手な者は彼方此方いかずに集中して教えてもらえればと、思っています。
1日1記事を有言実行されていることに敬服しています。私は、1記事1コメントを二番手三番手で書き込んでいきたいと思います。目立たない様に・・・・・
一日一記事書けないこともしばしばあります。
別の日にその分を補てんしようとしていますが。
継続は力ですが、中々大変なのもまた事実ですね。
追伸:過去のブログで他からノーコメントの記事をかみしめながら書き込みます。
ノーコメントでもきちんと読んでくれていると分かっていますよ。
ありがとうございます。