竹井彩子– Author –

フロアに立っているだけで美しく人目を引く身体の作り方が得意。筋肉や骨の位置を意識した丁寧なレッスンをしていきます。
<< 主な戦績 >>
2008年、山田圭一郎とパートナーシップを組みプロデビュー。
デビュー戦で優勝。即日C級昇級。
2009年、2階級特進し最高位のA級昇級。
2010年、台湾国際大会にて、ライジングスター戦優勝、オープン戦準優勝。
2017年、統一全日本10ダンス選手権大会にて10種目総合準優勝、日本代表権獲得。
2018年、WDCプロフェッショナル10ダンス世界選手権大会にて10種目総合で世界ランク14位。
2022年、現役引退。後進の育成に努める。
-
ダンス未経験でも安心!「初めての社交ダンス」でよくある疑問とその答え
ダンス未経験でも安心!「初めての社交ダンス」でよくある疑問とその答え 社交ダンスに興味はあるけれど、「自分には難しいのでは?」「リズム感がないから不安」と感じていませんか。実は、社交ダンスは未経験の方でも安心して始められる仕組みが整ってい... -
「リズム感がなくても大丈夫?」社交ダンスがスムーズに上達する意外な習慣
「リズム感がないから、社交ダンスは無理かも…」そう感じているなら、ちょっと待ってください。実は、リズム感は生まれつきの才能ではなく、習慣で身につけられるスキルなんです。 本記事では、ダンス未経験の方でも取り入れやすい「リズム感を育てる意外... -
ワルツの“ウイング”ってどんなステップ?社交ダンス未経験者にもわかりやすく解説
「ワルツのウイングってどんなステップなんだろう?」社交ダンスに興味はあるけれど、初めての方にとって専門用語やステップ名は少しハードルが高く感じられるものです。本記事では、ワルツでよく使われるステップ「ウイング」について、未経験者でも理解... -
50代からの新しい趣味に!タンゴの特徴と始めやすさを徹底解説
「50代からでも始められる新しい趣味を探している」そんなあなたにこそ、社交ダンスの“タンゴ”がおすすめです。情熱的でメリハリのある動きが特徴のタンゴは、初心者でも安心して取り組める工夫がたくさん。本記事では、タンゴの特徴・リズム・ステップ・... -
タンゴの優雅なポーズはどう作られる?未経験でも“美しく見える”コツ
「タンゴって、ポーズが難しそう…」そんな不安を感じていませんか?でもご安心ください。未経験の方でも“優雅に見える”タンゴのポーズは、基本を押さえれば誰でも始められます。本記事では、姿勢の作り方からリズムへの乗り方、呼吸のコツまで、初めての方... -
初めてでも大丈夫!タンゴのプロムナードターンをやさしく解説
タンゴを踊ってみたいけれど、専門用語や難しい動きに不安を感じていませんか?そんな方におすすめなのが、初心者でも覚えやすく、踊る楽しさを実感できる「プロムナードターン」です。このステップは、社交ダンス未経験の方でも安心して取り組める基本中... -
Zoomで社交ダンス、未経験でも大丈夫?中高年女性が安心して始められる理由
「Zoomで社交ダンスなんて難しそう…」「未経験だし、恥ずかしいかも。」そんな不安を抱える中高年女性の方へ。実は今、Zoomを使った社交ダンスレッスンが注目を集めています。自宅で安心して学べる上に、運動不足の解消や気分転換にもぴったり。しかも、人... -
YouTubeでタンゴ入門|未経験でも安心!社交ダンスを始める5つのステップ
「社交ダンスに憧れるけど、未経験で不安…。YouTubeで本当に踊れるようになるの?」そんな想いを抱えているあなたへ。実は、社交ダンスの中でもタンゴは、初心者でも始めやすく、自宅で楽しく学べるダンスです。YouTubeには初心者向けのわかりやすいレッス... -
何から始めればいい?社交ダンス初心者が最初に知っておくべき5つのこと
「社交ダンス、ちょっと気になるけど…何から始めればいいの?」そんな不安や疑問をお持ちの方に向けて、この記事では社交ダンス初心者が最初に知っておくべき5つのポイントを、やさしく・わかりやすく解説します。リズム感がない、運動が苦手、年齢的に不... -
【初心者向け】ルンバ・ラテン入門|リズム感がなくても楽しめる理由
「社交ダンスに興味はあるけれど、リズム感がなくて不安…」そう感じていませんか?そんなあなたにこそおすすめしたいのが、ラテンダンスの中でも特に始めやすい【ルンバ】です。優雅でゆったりとしたリズムのルンバは、未経験の方でも無理なく楽しめるダン...